開催日程 | 2013年5月14日(火) 18:30~20:00 |
場所 | 東京音楽大学 A200教室 |
入場料 | 入場無料 |
申し込み | 予約不要。当日先着順のご入場となります。 |
定員 | 200名 |
協力 | Capoeira Batuque Japao 東京ジャンベファクトリー |
アフリカの民族楽器「ジェンベ」を使用し、奏法をワークショップ形式で体験
人並み外れた音楽性とリズム感に注目され、幼少の頃からアメリカの有名バンドと数々のライブにて共演。12歳で西アフリカに渡り、世界的有名パーカッショニストMamady Keitaの弟子として更にジャンベの道を究める。その後、ギニア、ブラジルとキューバにて音楽への知識を更に深く広げ、2000年には、アフリカンドラムグループ"Balandugu Kan"創始。数々の才能あるアーティストとのコラボレーションを実現し、2004年にはNAACPで総合ディレクターを務め、イメージ賞と振付賞の両方を授与した。
現在では師であるMamady Keitaが世界中に持つアフリカンドラム学校『TAM TAM Mandingue 』のロサンゼルス支部で教授を務めると共に、フォードアンフィシアター、ハリウッドボウル、カリフォルニア州の大学などでも活躍している。
現在発売中のBalandugu KanのCD『Inike Baba』は、作曲・演奏・ギニアにてのライブ収録と、Kahlilの音楽への追求が集結した作品となっている。