
オクサーナ・ステパニュック(お話と演奏)
1998年 ウクライナ民族楽器コンクール優勝。2002年 国立ウクライナ・チャイコフスキー音楽院声楽科、及び器楽科を首席にて卒業。2009年 第6回ブルクハルト国際音楽コンクール最高位。2010年 第12回万里の長城杯国際音楽コンクール優勝。2011年 芸術分野におけるウクライナ功労賞を受賞。2014年 第3回 FUGA国際音楽コンクール 金賞・グランプリ受賞ほか、コンクール優勝多数。
2013年 藤原歌劇団公演、ヴェルディ「仮面舞踏会」のオスカル役をはじめ、2023年までに藤原歌劇団や日生劇場公演などにて、「ラ・ ボエーム」のムゼッタ、「椿姫」のヴィオレッタなど、多数出演。2019年 7月、アジア連合の親善広報大使賞 受賞。2021年11月には日生劇場公演ベッリーニ作曲オペラ「カプレーティ家とモンテッキ家」にてジュリエット役を好演、絶賛を浴びる。2022年 BSテレ東「おんがく交差点」出演。2022年12月 サントリーホールでのオペラ紅白歌合戦に特別ゲストとして出演。
現在、藤原歌劇団正団員、日本オペラ協会所属。主なレパートリーは、ヴェルディ「椿姫」「リゴレット」「仮面舞踏会」、ハイドン「天地創造」、ドニゼッティ「愛の妙薬」「ランメルモールのルチア」、モーツァルト「魔笛」「レクイエム」、フォーレ「レクイエム」、プッチーニ「ジャンニ・スキッキ」「ラ・ボエーム」J.シュトラウスII「こうもり」、リムスキー・コルサコフ「クザールの結婚」、ヘンデル オラトリオ「メサイア」、ベートーヴェン「交響曲第9番」ソリスト等。カール・オルフ「カルミナ・ブラーナ」、モーツァルト「大ミサ曲ハ短調K427(K417a)」のソリストとしても出演。レパートリーは、ウクライナの作曲家をはじめ、1000以上の世界的に有名な作曲家による作品で構成されている。現在、最も実力、人気ともに供えたコロラトゥ–ラ ソプラノ、オペラ歌手として活躍している。
